【wiki拾い読み】昭和神聖会

wiki拾い読み

昭和神聖会

昭和神聖会は、1934年(昭和9年)年7月22日に東京・九段の軍人会館で発足した、大本系の救国運動を目的とする団体。統管は、出口王仁三郎 、副統管は、内田良平と出口宇知麿。1935年(昭和10年)第二次大本事件により王仁三郎が投獄されてからは活動は停滞、休止した。

経緯
出口王仁三郎は1924年(大正13年)2月、第一次大本事件による責付出獄中に日本を脱出して、モンゴル地方へ行き盧占魁(ろせんかい)という馬賊の頭領とともに活動するが、同年6月パインタラにて張作霖の策謀により落命寸前の危機となる(パインタラの法難)も、王仁三郎とともに活動した
植芝盛平を始め、日本人6人は無事難を逃れ、翌月帰国する。

この間、黒龍会の内田良平と親交。内田はのち昭和神聖会の副統管になる。

……

昭和神聖会の総本部は東京市四谷区愛住町七六にあった。
事務所は
交詢社ビル

交詢ビルディング

参考記事:世界紅卍字会

タイトルとURLをコピーしました