国内のCIAのエージェントは?2

興味深いネット記事

国内のCIAのエージェントは?2

581 : 名無しさん@お腹いっぱい。2012/07/05(木) 03:54:54.05 ID:IKCIVA7Q
>>579
  一方、米国を中心に外資系金融機関も、日本が年金運用業務を開放することを、日米包括経済協議などの場で要求していました。当時私は、民間側である米商工会議所の投資問題小委員会の委員長会社として、こうした日本の中の年金改革への要望を盛り込んで、民間側代表として、米財務省への意見の取りまとめを行いました。
当時の大蔵省の中にも、
榊原英資・国際金融局長や長野彪士・証券局長、杉井孝・銀行局長といった、広い視野と国際性を持った要路の方々がおられました。米財務省側は現在ニューヨーク連銀総裁のティモシー・ガイトナー氏が日本との責任者でした。
集中した折衝の結果、95年1月、日米包括経済協議が妥結し、日本の年金の大改革が決まり、96年からの橋本龍太郎内閣の金融ビッグバンの中心として決定しました。
その結果、国民の年金資産は、海外にも広く運用し、海外の金融機関も運用に参加し、現在見られるような、透明性が改善した情報公開と手数料などのコストの開示が行われ、さらに、運用資産が時価でいくらになっているのかという時価評価も情報開示されるようになりました。
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080716/165540/?rt=nocnt
ttp://www.the-journal.jp/contents/yamazaki/mb/post_53.html

中川昭一〜wiki
脚注より

96^
酩酊会見が行われる前、中川は突然、急激な変貌ぶりを見せ、IMFに対して「10兆円」を無償で供出する署名をしていた(『IMF拠出で署名=過去最大の1000億ドル-中川財務省 2009年2月14日 時事通信』)。中丸薫は著書『開戦前夜 KKベストセラーズ 2009年』の中で「会見の前に飲んだワインの中に、女性の人からクスリを入れられた、と聞いている。銀行関係でよく知っている人が言っていた。中川さんがメロメロになっているのに、隣に座っている財務官が、涼しい顔をしているのは異常だ、と。財務官を個人的に知っている人です。「彼はああいう態度を取る人じゃないのに、すごく不自然だった」と。だから、知っていた上でやらせた疑いがある。なんのために、失脚させられたのか?中川さんはアメリカの言うなりにならない、ということをむしろ公言していたわけですから、国益を守ろうというほうだったのに、ああいうふうに降ろされた。あのとき女性の記者が、3人行っていたそうだ」と述べている。また、ベンジャミン・フルフォードは著書『ステルス・ウォー 講談社 2010年』の中で次のように述べている。「・交渉相手は、アメリカのティモシー・ガイトナー財務長官。ガイトナーは、オバマ政権で財務長官になる前は、IMFの政策企画審査局長を務めるなど、いわゆるIMF人脈の人物で、もともと麻生総理に「10兆円を出せ」といった張本人と考えてよい。・このサミットで中川氏は、各国プレスから高い評価を受けるほどアメリカに対する強い態度で臨んでいた。当然ガイトナーにも「ちょっと待ってくれないか」と交渉したとしても不思議ではない。・このサミットにおいて中川氏は、ガイトナーに対して「全面屈服」させられる。・中川氏はIMFへの10兆円の供出を待ってもらうよう交渉するつもりでいた。それを事前に察知したガイトナーは当然、腹を立て怒り狂ったに違いない。そこでガイトナーは、中川氏をハメた。彼に特殊なクスリを仕掛けた。文字通り、一服、盛ったのである。その結果、中川氏は、訳も分からず、ガイトナーにいわれるままサインをした」

Snakagawa

タイトルとURLをコピーしました