太陽銀行(たいようぎんこう)とは現在の三井住友銀行の前身のひとつで、相互銀行を前身とする都市銀行である。本店は東京都中央区の呉服橋交差点際に立地していた。
1940年、川崎財閥の相生無尽を中心に東京市内の無尽会社5社が合併し、大日本無尽が成立。
その後同社は、政府の勧奨に基づき相互無尽1社を除く東京府内の無尽会社を統合。終戦までに神奈川県・埼玉県・山梨県および長野県下の無尽会社を統合した。
戦後、日本無尽と改称、相互銀行法の制定により相互銀行に転換し日本相互銀行と改称。この時点で相銀界のリーディングカンパニーとなり、ときわ相互銀行や第一相互銀行が経営危機に陥った際には、率先してこれを支援した。
その後、太陽生命保険と提携して業績を拡大。高度経済成長期において当初は中小企業であった取引先と共に日本相銀も急成長し、その一方で相銀特有の零細融資である相互掛金の取扱高は減少する事態となり、大蔵省から河野一之社長を迎えた頃はもはや地銀上位行をしのぐ内容となっていた。
こうして1968年(昭和43年)普通銀行(都市銀行)に移行し、太陽銀行と改称。同時に都市銀行の一角に加わった。
沿革
1940年 – 大日本無尽設立
1948年 – 日本無尽に改称
1951年 – 相互銀行業の免許を受け、日本相互銀行に改称
1968年 – 普通銀行(都市銀行)に転換し、太陽銀行に改称
1973年10月1日 – 神戸銀行と合併し太陽神戸銀行となる。これに伴い、登記上本店が神戸市に移転する
1990年4月1日 – 太陽神戸銀行が三井銀行と合併し太陽神戸三井銀行となる。登記上の本店が東京都に実質戻る。
1992年4月1日 – 太陽神戸三井銀行がさくら銀行に改称。
2001年4月1日 – さくら銀行が住友銀行と合併し三井住友銀行となる。
備考
太陽銀行時代の行章は、現在も三井住友銀行の親密先企業である陽栄グループが使用している。
■参考記事
太陽銀座ビル
▲