【wiki拾い読み】尾崎行雄と安岡良亮

wiki拾い読み

尾崎行雄(ウィキペディア日本語版)

行雄は11歳まで又野村で過ごした後、父・行正に従い明治元年(1868年)に番町の国学者・平田篤胤の子・鉄胤が開いていた平田塾にて学び、次いで明治4年(1871年)に高崎に引越し、地元の英学校にて英語を学ぶ。その後、明治5年(1872年)に度会県山田(現・三重県宇治山田)に居を移す。行雄も宮崎文庫英学校に入学した。父は熊本転任が予定されていたため、東京遊学を許し行雄に弟を同行させて慶應義塾へ向かわせた。

安岡良亮(ウィキペディア日本語版)

安岡良亮(やすおか りょうすけ、文政8年4月(1825年) – 1876年(明治9年)10月27日)は、江戸時代後期(幕末)の土佐藩郷士、迅衝隊士。明治時代前期の官僚、白川県令、熊本県令である。初名は良徴。字は士徴。通称は亮太郎。号は十洲。戊辰戦争の際、近藤勇を捕縛し斬首した功がある。大東亜戦争の際、終戦詔勅の起草文を刪修した陽明学者・安岡正篤の曾祖父にあたる。
……
新政府に仕え、明治2年(1869年)弾正少忠、弾正大忠、明治3年(1870年)集議員判官、
明治4年(1871年)民部少丞、8月以降、高崎県大参事、群馬県権参事、群馬県参事、渡会県参事を歴任。
明治6年(1873年)、白川県権令に就任して熊本に着任、明治8年(1875年)には白川県令、明治9年(1876年)熊本県令になる。

尾崎行雄と論語、そして咢堂塾(石田尊昭ブログ 永田町の桜)

その安岡正篤の曾祖父が安岡良亮(りょうすけ)で、群馬県や度会県(現在の三重)で参事を歴任し、熊本県令(現在の知事)などを務めた人物です。そして彼は、尾崎行雄の父・行正の「上司」にあたる人でした。行雄は十歳の頃、駿河台にある安岡邸に起居し、安岡良亮から七書等の講義を直接受けています

安岡良亮と尾崎行雄。安岡定子と尾崎財団。不思議なご縁を感じます。

■つぶやき
それで斬首された近藤勇をNHK大河ドラマ「龍馬伝」で演じたのが……。

NHK大河ドラマ「新選組!」で近藤勇を演じたのが……。

タイトルとURLをコピーしました